2024年6月14日 読書会レビュー 札幌カフェ友読書会

読書会の様子

こんにちは!

札幌カフェ友読書会の佐々木です。

 

今回は、札幌駅からほど近いpoool(プール)で開催!

 

 

最近の札幌カフェ友読書会は、いろいろ場所を変えて開催しています。

落ち着いた場所で、札幌駅や大通りの付近で、と挙げていくとだんだん絞れてきます。

このカフェpoool(プール)は、始めていきましたら、大当たりの店!

 

広い空間で本棚もあり、もちろんコーヒーも美味しい。

かなり穴場です(^^♪

 

今回話題になった本は・・・

メタ思考
推し燃ゆ
おとぎのかけら

でした!

 

推し燃ゆレビュー

推し燃ゆは、自分の推しが炎上した、という話。

タイトルそのままの内容です。

第164回、芥川賞を受賞した作品として知られています。

 

この本を紹介してくれた参加者さんに聞くと・・・

「かなりズレた主人公で、ヤバいヤバいって思いながら読んでた。なんかコンビニ人間を思い出す内容だった」

とのこと。

 

Amazonレビューをみても、まったく同じ意見が(*’▽’)!

みんな思うところは同じなんだなって思いました!

>>推し燃ゆ

 

メタ思考レビュー

 

僕が紹介した本は、メタ思考。

書いた人は、マイクロソフトの役員だった、澤円さんです。

本書でいうメタ思考とは、物事の視点を変える、という意味です。

エイリアスという概念が紹介されていました。

 

特定の場所にいる自分それぞれを、自分の名前をまとった分身としてとらえる考える考え方です。

自分の会社や組織、コミュニティなどにいる自分を、自分の人生やアイデンティティと同一視する必要はまったくない。

 

この考え方がハマりました!

たしかにこの考え方だと、会社が合わないとか、知人とケンカしたとか、本当に小さなこと。

そんなものは自分の一部でしかない、という考え方は、今の場所が合わない人にとっては、しっくりきます。

>>メタ思考

 

今回はこの辺で!

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました